おうち時間が後押ししたのか、世代・年齢なのか、ここ数年婚約&結婚ラッシュが加速している気がしています。他人がお互いのことを信頼し、家族になると決断するのは決して簡単なことではないので、本当に素敵なことです♡
まだまだ先が読めない状況下で花嫁さんたちは式を挙げるか悩まれている方が多いと聞きます。そんな中でも決行された式に参列するとなると、ベストな姿で祝福したいですよね!
なので今回はいくつか参列させていただいたときのお呼ばれヘアスタイルを紹介したいと思います!
せっかくなのでかわいいヘアアレンジで出席したいと思っていろいろ検索したのですが、これだ!というものに出会えず、ヘアスタイリストさんと話して作り上げたセット5選をご紹介したいと思います!
是非、結婚式だけではなくドレスアップの機会にも参考にしてください◎
ハーフアップで大人っぽく♡
1)主役の花嫁さんより派手にならない
2)カジュアル過ぎず、なるべく被らないスタイル
ただ、いくら検索しても似たようなアレンジだったり、別でアクセサリーを購入する必要があったりと、気にいったスタイルを見つけるのに時間がかかりました。
また、私が持っているドレスが首までありネックレスを付けない可能性があったため、私がいつもお願いしているスタイリストさんと検討してハーフアップでまとめてもらいました!

この日はレースのロングドレスだったので、上にボリュームを持ってきてもらいたいとリクエストしました。
真ん中でざっくり縦に編み込んでもらうことによって、全体的に縦長く見せることを意識しました。
サイドは編み込みではなく、ねじり巻きをしているので立体感がでてバランスがいいですよね◎


この日も同様に首まであるスタイルだったのでハーフアップでオーダー。
特にハイトーングラデだったので特性を生かしたアレンジに。
今回はバレッタを使いたかったので、横の流れを意識してもらいました!
緩めの編み込みにしてもらったので、時間が経って少し崩れてきても目立つことなく問題なし◎


アクセ重視のラプンツェルヘア!

ガーデン風の結婚式にお呼ばれしたので、持っていたフラワーアクセを散らばせたいと思い、全体での編み込みをお願いしました。
この日は割と短めのスカート丈だったこともあり、ヘアスタイルはアップにしすぎず、なるべく長さをキープしてもらったのが特徴です。
なので上部はざっくりとしたウェーブを作ってボリュームを出し、横からみてもおかしくないように意識したとヘアスタイリストさんが言っていました!(本当にお上手な方なんです。。
一見海老っぽい形しているのですが、アクセを付けたら印象が変わっていろんな人からも好評のスタイルでした◎
私のスタイリストさんは極力ゴムは使わずピンで留めてくださるので、一日中崩れないのに家に帰って取りやすかったのが本当に助かりました!

和装ならではのオールアップ
検索する上で一番困ったのが振袖用のヘアスタイル。
お着物の種類にもよると思うのですが、私は紫の総絞りなので、シンプルにすると物足りないのと老けて見えてしまうのが難点でした。

大人っぽさを出したかったので、アップではなく下でまとめようと決めていたのですが、髪の毛をピシッとしてしまうとママさんのような雰囲気になってしまうかと思い、髪の毛の流れがわかるようなヘアスタイルをリクエスト。
髪飾りを付けることによって華やかさも演出できるので、おすすめのヘアアレンジです。ウェーブを出すことによって、2次会のドレススタイルにもOK!

Style 5:
これは数年前のものなのですが、親友の結婚式で友人代表スピーチをさせていただいたときのスタイルです。
若々しさと華を演出するために、アップスタイルでボリューム重視でお願いしました。
サイドから写真を撮っていただくことも考慮し、髪飾りがないサイドは立体感が出るように、噴水や枯山水のイメージで!という無茶なオーダーを聞いてもらった結果です。笑


まとめ
ご友人の新たな人生の門出に立ち会えるとても貴重な機会に、是非ご自身のベストな状態でお祝いできることを祈っています♡
結婚式にかかわらず、特別なイベントやドレスアップの機会にもぜひご参考にしてください~!
からの記事と詳細 ( 【結婚式お呼ばれヘア】ドレスから着物に合うスタイル5選 - DailyMORE (株式会社集英社) )
https://ift.tt/iL8hqCA
0 Comments:
Post a Comment