Thursday, July 28, 2022

現代の戦争における「数的優位」の意味...ロシアの苦戦に学ぶ北朝鮮脅威への教訓 - Newsweekjapan

<ウクライナでロシア軍が「意外にも」圧勝できなかった理由から、朝鮮半島有事について米韓同盟が学ぶべきこと>

ロシアがウクライナに攻め込んでから5カ月余り。今なお続く戦争は、米韓同盟が北朝鮮を抑止するための重要な教訓を物語っている。

第1の教訓は、軍備の数的優位だけで、ロジスティクスや訓練、指揮系統、航空支援の不足を補うことはできないということだ。

ロシア軍は、数字上は人員も武器もウクライナ軍を明らかに圧倒している。しかし、当初の見込みと違って首都キーウ(キエフ)の早期の占領に失敗し、ドンバス地方を完全に掌握できずに壊滅的な損失を被っている。

原因はロシア軍の重大な欠点にあると、アナリストは分析する。まず、軍需物資や食料、燃料の供給が十分ではない。さらに、訓練や統率が不十分で、連合部隊による効果的な戦闘が行えない。例えば、歩兵の支援が足りないまま展開される機甲部隊は、対戦車兵器に弱い。そして、ウクライナ上空の制空権を確保できず、空軍力で攻撃を支援する能力が損なわれている。

これは米韓同盟にとって明るい兆しだ。朝鮮人民軍の現役兵力は95万人で、韓国軍の55万人の2倍近い。しかし、韓国への大規模な攻撃を維持できるだけの燃料と輸送能力がなく、平時でさえ慢性的な食料不足に悩まされている。

さらに、訓練が不十分で、最近の戦闘経験もない。時代遅れの空軍は、格好の標的にさえなりかねない。全体として、朝鮮人民軍は圧倒的規模にもかかわらず、大々的な攻撃作戦ではロシア軍よりはるかに苦戦する可能性が高い。

「裸の王様」の無謀な決断

第2の教訓は、侵攻に至るまでの意思決定にある。情報が閉ざされた指導者は、自分たちが武力紛争で勝利する能力を過大評価しやすいのだ。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の周囲はイエスマンが多く、肯定的な見通ししか伝わらない傾向があったとみられる。それが勝利を過信させ、危険で、あまりに野心的で、計画性のない攻撃を決断させたのかもしれない。

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記も、粛清を繰り返して権力を集中させ、献身的な忠誠者で周りを固めているとされる。こうした状況は、自国の軍事力に対する評価をゆがめる可能性が高い。米韓同盟としては、統合された抑止力の強さと信頼性が肝要になる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 現代の戦争における「数的優位」の意味...ロシアの苦戦に学ぶ北朝鮮脅威への教訓 - Newsweekjapan )
https://ift.tt/0TzPOaA
Share:

0 Comments:

Post a Comment