Sunday, March 27, 2022

深夜に自転車で霊園に出かける水木しげるさん…初代チーフアシスタントがたどり着いた「妖怪教育」 - 読売新聞オンライン

 漫画家水木しげるさんの初代チーフアシスタントを務めた島根県浜田市旭町在住の佐々岡健次さん(79)の個展「ふるさとの妖怪たち」が4月1日、同市金城町の美又温泉国民保養センターで始まる。故郷に伝わる伝説や新聞、テレビで知った現代の事件をヒントに、佐々岡さんが描きためた地元の妖怪など約50点を展示する。(佐藤祐理)

 佐々岡さんは同市旭町で生まれ育ち、幼少期から絵が得意だった。

 別の漫画家のアシスタントを一時的に務めた経験もあり、出版関係者の紹介で1968年に水木プロダクションの初代チーフアシスタントに起用された。水木さんを20年以上支え、結婚式の仲人も水木さん夫婦が引き受けてくれたという。

 水木プロダクション時代は、仕事場に住み込んで働いた。深夜に「ガタン」と自転車を動かす音をよく聞いたという。水木さんが作品の構想を練るため、自転車で霊園に出かける音だ。そんな生活を続けたためか、佐々岡さんも「妖怪」がライフワークになった。

 水木プロダクションを辞め、2001年に帰郷した後も郷土の昔話を調べようと、図書館へ足を運んだり、現地を訪ね歩いたりしている。

 多くは科学の知識が現代ほど浸透していない時代のもの。厳しい自然や社会の不条理の謎を解き明かすように妖怪が各地に“存在”し、イメージを膨らませてこれまでに約360点の妖怪などを描いてきた。

 佐々岡さんは〈妖怪教育〉を提唱する。「子どもでも分かりやすい妖怪を通じ、やってはいけないことや先祖を敬う心、命の大切さなどを学ぶ道徳教育を進めることが大切」。今回、考えに共感した同センターが個展を企画した。

 展示される「すねこすり」は、夜道を歩く人のすねの周りで邪魔をしてくる妖怪。佐々岡さんが小3だった頃の実体験が基にある。

 祭りの帰り道。一緒に歩いていた祖父の歩き方が突然おかしくなり、祖父が「こりゃ、すねこすりだな」とつぶやいたという。

 「恐らくカワウソが土産物のごちそうを目当てに、祖父の足元をくるくると回っていたのでしょう。真相は分かりませんが……」

 このほか、村人の夢を機にほこらが建立された「 おおかみ 大明神」や、死亡した身内の年金を詐取する「 魄霊はくりょう 」など、佐々岡さんが掘り起こした伝承や新聞記事などをヒントに描いた 魑魅魍魎ちみもうりょう を展示する。

 佐々岡さんは「妖怪は誰の心にも潜み、油断をしたすきに現れて人を惑わせる。絵を見た人が『悪いことをしてはいけない』と、戒めとして感じてもらえれば」と話す。

 見学無料。来年3月末まで。会場には、佐々岡さんが後日取材するため、来場者に聞いたことがある妖怪の話などを記入してもらうノートも設置する。問い合わせは同センター(0855・42・0353)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 深夜に自転車で霊園に出かける水木しげるさん…初代チーフアシスタントがたどり着いた「妖怪教育」 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/I2fgTJh
Share:

0 Comments:

Post a Comment