Wednesday, June 15, 2022

仏壇メーカーが事業転換 現代の「新しい祈りのかたち」を提案 - 日経ビジネスオンライン

藻谷ゆかりの事業トランスフォーマー列伝 第5回

件のコメント

家業を承継し、一代で全く異なる会社に事業変革(トランスフォーム)した経営者、「事業トランスフォーマー」。第5回は、福島県会津若松市の仏壇メーカー、保志の保志康徳(ほし・やすのり)社長だ。生活様式の変化から仏壇の需要が減少、海外産の仏壇も出回り、会社存続のための「ミッション」と「商品」に悩んでいた保志社長だったが、ある出会いを機に事業改革を成し遂げる。

 保志は、1900年に保志社長の曽祖父が会津若松で仏壇・仏具の販売を始め、2代目の祖父が仏壇の製造と卸業にも手を広げて全国展開、創業80年の80年には社員700人、製造と卸売りを合わせたグループ年商は150億円にまで成長した。

 6代目の保志社長は1964年生まれ。もともと彼は、仏壇メーカーに入るのは嫌だったという。子供の頃に友達から「他人の不幸で商売をしている」と言われ傷ついていたからだ。

 中学生だったある日、祖父に「僕は将来、会社には入らない」と宣言。すると祖父は「親や子供を亡くした人の気持ちを考えたことがあるか? やり場のない悲しみの中で、仏壇に手を合わせると、その悲しさが和らぐ。こんな尊い商売はないぞ」と笑顔で語った。保志社長は、その時の祖父の笑顔と「尊い商売」という言葉が心に残ったという。

士気が上がらない現場

 80年代になると住環境は大きく変わり、人々の心からも仏壇の存在が離れ始め、仏壇の売り上げは右肩下がりに。90年代以降は、大手仏具商社による中国生産の仏壇が輸入され、単価も下がる一方だった。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1287文字 / 全文1932文字

日経ビジネス電子版有料会員になると…

特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題

ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題

日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題

この記事はシリーズ「日経トップリーダー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

無料ウェビナー開催、経営者や人事の専門家と「人的資本」を議論

 近年、企業経営において「人的資本」がクローズアップされています。人的資本に投資し、その内容を適切に開示していくことも経営者の重要な責務となりつつあります。 日経ビジネスLIVEでは6月22日、23日、24日の3日間にわたり「人と組織が共に成長するイノベーティブな社会のために」と題したウェビナーを開催します。「経営」「組織」「人財」の3つの切り口で、識者や経営者による講演、パネルディスカッションなどを予定しています。ぜひ議論にご参加ください。

■日時:2022年6月22日(水)11:00~17:35、6月23日(木)11:00~17:00、6月24日(金)11:00~17:00
(開場はいずれもセミナー開始10分前から)
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■受講料:無料 ※事前登録制(先着順)

>>詳細・申し込みはリンク先の記事をご覧ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 仏壇メーカーが事業転換 現代の「新しい祈りのかたち」を提案 - 日経ビジネスオンライン )
https://ift.tt/CToVNrZ
Share:

0 Comments:

Post a Comment