Sunday, January 16, 2022

「精神科では、じっくり話を聞いてもらえる」多くの人が精神科に対してもつ4つの誤解 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online

昨年12月、大阪市の雑居ビルで痛ましい放火殺人事件が起きました。その報道に対する反応を受け、精神科医の井上智介さんは「世の中には精神科に対する誤解がたくさんある」と指摘します――。

カウンセリングを受ける女性

写真=iStock.com/Chinnapong

※写真はイメージです

「精神科に通う人=危ない人」ではない

昨年12月に大阪市の雑居ビルで起こった放火殺人事件では、容疑者がビル内の精神科に通っていました。こうした場合、「事件は精神疾患のせいで起こったのではないか」ととらえられがちです。しかし、犯罪と精神疾患を結びつけるのはちょっと短絡的であるように思います。こうした事件の多くは、自身の不快な感情に対処することが難しいという、本人のパーソナリティーの問題であることが多いように感じます。

「精神科に通う人=危ない人」という認識が大きな誤解であることは、法務省の犯罪白書を見てもわかります。「令和2年(2020年)版犯罪白書」によると、2019年の検挙人数に占める精神障害者等(精神障害者及び精神障害の疑いのある者)の割合はわずか1.0%です。そしてこれは、精神障害者といわれる人全体の2.5%程度にすぎません。精神疾患と犯罪を結びつけるのは、かなり偏った見方といえます。

【図表】精神障害者等による刑法犯 検挙人員(罪名別)

精神科のよくある4つの誤解

しかしながら、精神疾患は血液検査やレントゲンなどで診断できるものではなく、どんな診察や治療が行われるのかあまり知られていないために、誤解や偏見を招きやすいところがあります。私がよく出会う精神科に関する誤解は、大きく4つあります。

誤解その①「精神科では、じっくり話を聞いてもらえる」

精神科というのは、「とにかくじっくり話を聞いてもらえるところ」と考えている人は多いです。確かに精神科は、内科や外科などよりも話を聞く時間は長いかもしれませんが、目安としては初診で30分程度。2回目、3回目の再診になるとほかの診療科とそう変わらず、長くても10分程度です。

これは、全国どこの病院でもだいたい大差はありません。10分というと短いように思われるかもしれませんが、われわれ精神科医もプロですので、10分程度あれば、治療に必要な情報は十分聞き取ることが可能です。また、精神科も、内科や外科などと同様に保険診療が中心なので、診断や治療につながらないままでただお話を聞いているだけでは、経営が成り立ちませんし、ほかの患者さんをお待たせすることになってしまいます。

だいたい10分という時間の相場を知っていれば「だいたいこんなものだろう」と納得できると思いますが、知らないと「あの精神科医は全然話を聞かないで、ただ薬を出すだけのヤブ医者だ」となってしまいます。

もっと話を聞いてもらいたいときは、病院に併設されているカウンセリング室でカウンセラーに相談するとよいでしょう。医師とも連携していますし、30~50分など、ある程度じっくり話を聞いてもらえるはずです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「精神科では、じっくり話を聞いてもらえる」多くの人が精神科に対してもつ4つの誤解 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/3A1SbAA
Share:

0 Comments:

Post a Comment