Saturday, November 13, 2021

「佐久ウエディング」利用した初の結婚式|NHK 長野県のニュース - NHK NEWS WEB

佐久市で、一定の条件を満たしたうえで結婚式を挙げるカップルに対して給付金が支給される「佐久ウエディング」の制度を利用した初めての結婚式が行われました。

13日、佐久市で「佐久ウエディング」の制度を利用した初めての結婚式が行われ、新郎新婦は家族や友人たちの祝福を受けて、幸せそうな笑顔を見せていました。
「佐久ウエディング」は、新型コロナウイルスの影響で結婚式の延期や取りやめが相次ぐ中、地元での結婚式を応援しようと市内の結婚式場や関連業者などでつくる「佐久ブライダル協議会」がことし4月に始めた制度です。
佐久市で婚姻届を出したうえで協議会に加入する式場で結婚式を挙げ、結婚後も市内に住むことなどの条件を満たす新郎新婦に、最大で15万円が支給されます。
式では、感染対策を徹底することが求められます。
協議会によりますと、コロナ禍でブライダル業界は厳しい状況が続いているということで、給付金を支給することで佐久市で式を挙げるカップルが増えることを期待しています。
「佐久ブライダル協議会」の宮崎敦史会長は「コロナ禍で大変なことも多いが、協議会の事業者と協力しながら、『佐久ウエディング』で結婚式を挙げたいというカップルが増えるように努力したい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「佐久ウエディング」利用した初の結婚式|NHK 長野県のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/30kgZXd
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment