Saturday, November 20, 2021

名作映画の音楽 現代風にアレンジ 昭和音大でジャズピアノコンサート 来月9日 - 東京新聞

コンサートのポスターを持つ制作担当の道崎真愛さん(右)と北條ふじのさん=麻生区の昭和音楽大学で

コンサートのポスターを持つ制作担当の道崎真愛さん(右)と北條ふじのさん=麻生区の昭和音楽大学で

 懐かしい映画音楽をジャズピアノの軽快な響きで今風にアレンジしたコンサート「CINEMA JAZZ−ジャズピアノでたどる、名作の数々−」が十二月九日、川崎市麻生区の昭和音楽大学で開催される。心に残る映画と上映当時の記憶を新しい気持ちで振り返ってもらおうと同大の学生が企画、制作。立案した学生は「現代の多様性を取り入れたアレンジで、名作への思いを新たにしてもう一度鑑賞してほしい」と呼び掛けている。(安田栄治)

 コンサートは二部構成で休憩を挟んで約一時間四十五分。アカデミー賞受賞作品などの映画音楽十曲を演奏する。一部は「ティファニーで朝食を」、「ニュー・シネマ・パラダイス」などの主題歌など。二部は「ラ・ラ・ランド」など近年の作品から披露する。

 出演者は秋田慎治さん(ピアノ)と安カ川(やすかがわ)大樹さん(ベース)の同大非常勤講師に、海野俊輔さん(ドラム)とakikoさん(ボーカル)の四人。

 コンサートの運営は同大アートマネジメントコース「企画制作演習」の授業の一環で、三年生十一人が担当する。企画立案した道崎真愛(どうざきまな)さんは近年のアカデミー賞受賞作品にジャズを扱ったものが増えていることに着目。受け継がれてきた往年の映画音楽とジャズに焦点を当てたコンサートを企画した。制作も担当する道崎さんは「このコンサートでしか聞くことができない映画音楽を楽しんでほしい」と話している。

 開演は午後六時(開場は同五時半)。料金は一般三千円、学生千五百円などで全席指定。新型コロナウイルスの感染対策として、会場の収容人数を定員以下とし、舞台から二列目までを空席に。入場の際は手指の消毒とマスク着用を義務付けている。チケット購入や問い合わせは、同大アートマネジメントコース企画制作室(平日午前十時〜午後五時)=電044(959)5121=へ。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 名作映画の音楽 現代風にアレンジ 昭和音大でジャズピアノコンサート 来月9日 - 東京新聞 )
https://ift.tt/30CVsIV
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment