Friday, November 19, 2021

千代田区ホームページ - 第6次千代田区ジェンダー平等推進行動計画素案に対する意見募集 - chiyoda.lg.jp

区では、「性別による不平等がなく、だれもが自分で生き方を選ぶことができ、その選択が認められて参画できる社会の実現」を基本理念として、男女平等意識の定着や男女共同参画の推進、配偶者暴力等の根絶等に向けて施策を進めてきました。第5次計画の期間が令和3年度で終了するため、区民等で構成する千代田区男女平等推進区民会議からの提言(令和3年5月)を踏まえ、計画を改定し、「第6次千代田区ジェンダー平等推進行動計画」を策定する予定です。

また、本計画は、SDGs(持続可能な開発目標)のジェンダー平等を実現する目標を踏まえ、計画名称のうち「男女平等」を「ジェンダー平等」に変更するとともに、これまでの計画を継承するため「第6次千代田区ジェンダー平等推進行動計画」とします。

本計画(素案)に対する皆さんのご意見をお寄せください。

意見募集期間

令和3年11月20日(土曜日)~12月20日(月曜日)

計画案の閲覧場所

区役所2階区政情報コーナー、区役所6階国際平和・男女平等人権課、各出張所、および男女共同参画センターMIWで閲覧することができます。
このページの添付ファイルから、ダウンロードすることもできます。

意見を提出できる方

  • 区内に住所を有する方
  • 区内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
  • 区内の事務所または事務所に勤務する方
  • 区内の学校に在学する方
  • その他計画等に利害関係を有する方

意見提出方法

令和3年11月20日(土曜日)から12月20日(月曜日)までに、次のいずれかの方法で提出してください。
なお、口頭および電話では受け付けません。

ホームページの意見公募(パブリックコメント)送信フォームによる提出

意見公募(パブリックコメント)送信フォームに必要事項を入力し、提出してください。

郵送、ファクス、Eメールによる提出

次の必要事項を記入して、郵送、ファクス、Eメールまたは直接提出先へ提出してください。

  • 意見提出者の区分(上記「意見を提出できる方」の該当項目)
  • 氏名
  • 住所
  • ご意見
  • 区内在勤・在学者は勤務先・学校の名称、法人その他の団体は代表者氏名

メールで提出する場合は、件名(タイトル)欄に、「第6次千代田区ジェンダー平等推進行動計画素案に対する意見」と入力してください。
ご意見はファクス、Eメールによる提出の場合は12月20日(月曜日)必着とし、郵送による提出の場合は消印有効とします。

提出先

〒102-8688 千代田区九段南1-2-1 千代田区役所6階
千代田区地域振興部国際平和・男女平等人権課 男女平等人権係
電話番号:03-5211-4166
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:kokusaidanjo@city.chiyoda.lg.jp

注意

  • 皆さんから寄せられたご意見とそれに対する回答は区の考え方とともに、後日区のホームページで公表します。個々のご意見に対して直接の回答はしませんので、あらかじめご了承ください。
  • 提出のあったご意見や個人情報は、今回の計画策定(修正)の目的以外には使用しません。

第6次千代田区ジェンダー平等推進行動計画素案

(注意) 上記の添付ファイルは、千代田区ホームぺージ利用規約に関わらず、コンテンツの二次利用はできません。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 千代田区ホームページ - 第6次千代田区ジェンダー平等推進行動計画素案に対する意見募集 - chiyoda.lg.jp )
https://ift.tt/3x4hekU
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment