Sunday, March 22, 2020

【新型コロナウィルス】結婚式の延期は約3割、実施が4割、まだ検討中が3割。3月時点の結婚式実施状況調査。 - PR TIMES

​調査期間:2020年3月7日(土)~2020年3月10日(火)
アンケート回数:378

全国の結婚式を実施予定だった方々を対象に、ウェディングニュース読者に対してアンケートを実施しました。
回答者は2020年3月~12月に結婚式を予定している花嫁さんやそのご両親。

結婚式を延期した方が3割、予定通り実施予定の方が4割、まだ迷っている方が約3割

であることがわかりました。

3月の挙式予定者に限っていえば、約51%が延期、46%が実施、3%がまだ迷っているという結果でした。

延期をすると決断するうえで多かった理由や決め手

  • 『遠方からくるゲストや高齢者、子連れのゲストが多かったため』
  • 『ゲストの健康を第一に考えた』
飛行機や新幹線など公共交通機関を使って遠方からくるゲストが多い場合や、
高齢者や小さなお子さん、妊婦さんから欠席の連絡がきたため。という声があがりました。

予定通り実施すると決断するうえで多かった理由や決め手
  • 『膨大なキャンセル料がかかるため』
  • 『両親や友人が後押しをしてくれた』
実施の決断に至った1番の理由は莫大なキャンセル料。

延期であったとしても、結婚式場の契約では、結婚式の日程に近づくにつれてキャンセル料は高くなり、1カ月前となると申し込み金やすでに準備が終わっている招待状などのアイテム料金は100%でかかってくる式場が多いことが背景にありそうです。

また通常の自然災害では結婚式場の契約では100%キャンセル料が新郎新婦の負担になることが多いのですが、今回のアンケートから新型コロナに関しては、特別対応で、無料での延期を受け付けている会場が多いことがわかりました。

ご両親やご友人から『こんな状況でも行くよ。コロナに負けるな!』と連絡をもらい実施を決断した花嫁さんもいます。

まだ迷っている花嫁さんで多かった今の不安

  • 『延期を決めるタイミングで金額が変わってくるキャンセル料』
  • 『もし延期したとしてもいつ実施できるかわからない』
  • 『実施して感染者が出てしまったときの対応』
約3割の花嫁さんがまだ決断できていないというこの状況。

コロナウィルスがいつ終息するかもわからずキャンセル料の期日が迫ってきている今、いつ決断をすべきなのかを迷っている花嫁さんが多数いました。

詳しいローデータや延期の場合の無料特別対応を行った会場のリストなどは以下。

https://www.weddingnews.jp/magazine/139749

◼️『ウェディングニュース』とは

5,000人の実際の結婚式の実例レポが高い熱量で投稿される花嫁プラットフォーム。ユーザー数は月間80万人を声、インスタフォロワー数は20万人のフォロワーを抱え、ブライダル領域でNo1。日本で唯一の結婚式場のメタサーチ機能を2019年1月にリリース。ユーザーは複数サイトを回遊しなくても、インターネットに公開されている全ての口コミや、本当の最終料金明細、もっともお得な予約方法に簡単にアクセスできる。月間予約数は2000件を突破。

ウェディングニュース(APP)
https://apps.apple.com/app/id1050545700?mt=8
ウェディングニュース(WEB)
https://www.weddingnews.jp/
ウェディングニュース式場検索
https://www.weddingnews.jp/halls/search/

◼️オリジナルライフ株式会社概要
社名 オリジナルライフ株式会社
https://www.weddingnews.jp/company
所在地 東京都中央区新富1丁目16−8 新富町営和ビル 2階
代表者 代表取締役社長 榎本純
事業内容 ウエディング情報サービス事業

Let's block ads! (Why?)



"結婚式" - Google ニュース
March 23, 2020 at 08:01AM
https://ift.tt/3bjreus

【新型コロナウィルス】結婚式の延期は約3割、実施が4割、まだ検討中が3割。3月時点の結婚式実施状況調査。 - PR TIMES
"結婚式" - Google ニュース
https://ift.tt/2OY1qfl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment