Thursday, February 6, 2020

ピーク時は422組が利用 1998年・結婚式事業廃止 | 大和 | タウンニュース - タウンニュース

 かつて市内に「結婚式場」があったのはご存知だろうか。先の東京五輪をおよそ半年後に控えた1964(昭和39)年3月に開館した大和市中央文化会館では、結婚式が行われていた。

 行政サービスの一環として始まった結婚式事業。会館内には、式場の他、披露宴室、写真場、更衣室、配膳室などが整備されており、開館したその月に9組のカップルが誕生した。

 67年からは結婚相談室も開設され、多いときで年間422組(70年度)が式を挙げた。

 結婚式の多様化や民間結婚式場の増加に伴い、挙式数は年々減少。81年度には77組と二桁に落ち込み、時代が平成に変わると毎年のように見直し論が出ていた。

 97(平成9)年の12月議会で大和市文化会館の催しから結婚式を削除する条例の一部改正案が可決され、翌98年3月末で廃止となった。

 式場のあった会館の本館は、2017年に解体され、跡地は民営の時間貸駐車場になっている。

Let's block ads! (Why?)



"結婚式" - Google ニュース
February 06, 2020 at 10:00PM
https://ift.tt/2v7GkU8

ピーク時は422組が利用 1998年・結婚式事業廃止 | 大和 | タウンニュース - タウンニュース
"結婚式" - Google ニュース
https://ift.tt/2OY1qfl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment