
私たち日本人は、外来文化を受け入れ、そこに独自の洗練を加えることで、創造性の高い文化をつくってきました。日本文化の特質であるこの創造性は、グローバリズムが台頭する現代においても絶えることなく、脈々と受け継がれています。本展は、このような日本美術の「文化遺伝子」を継承するアーティストたちの身振りにフォーカスすることで、これからの日本美術への問いかけと、可能性を見出します。
展示構成は、日本文化のキーワードから選んだ、「あやし」「見立て」「うつろひ」「なぞらえ」「かさね」「ゆらぎ」「今様」「奇想」の8つのセクションごとに、それぞれ2組(一部3組)のアーティストの作品を対峙。お互いがせめぎ合い、重なり合う、現代アートのいまを体感できる場を仕掛けます。
現在もっとも注目を集めるアーティストから新世代のアーティストまで、現代の「数寄者」たちの織りなす、自由闊達で創造力あふれる展示空間を風景に見立て、展覧会タイトルを『数寄景/NEW VIEW』としました。「平成」から「令和」への転換を迎え、彼らの作品は、私たちにどんな新しい風景「NEW VIEW」を見せてくれるのでしょうか。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●トークイベント
「日本的美意識と現代アート」
日時:2月1日(土) 14:00~(90分程度/13:45開場)
会場:セミナールームA
登壇者:三潴末雄(ミヅマアートギャラリー ディレクター)、小崎哲哉(ジャーナリスト/『現代アートとは何か』著者)
参加費:500円
定員:50名(自由席)
※要電話予約
●オープニングレセプション
日時:2月1日(土) 18:30~20:00
会場:三菱地所アルティアム
※参加無料、予約不要
※本展は、福岡三越(2/26〜3/8)との2会場特別開催です。
"現代の" - Google ニュース
January 15, 2020 at 02:50PM
https://ift.tt/2TmB7Sx
数寄景/NEW VIEW—日本を継ぐ, 現代アートのいま | デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 - ジャパンデザインネット
"現代の" - Google ニュース
https://ift.tt/36b4L0m
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment