スクウェア・エニックスから2002年4月10日に発売予定の『ファイナルファンタジーVII リメイク』の最新トレーラーが公開。テーマソング“Hollow”が発表された。あわせてテーマソング収録のメイキング映像も公開されている。
テーマソング発表記念トレーラー
テーマソング “Hollow”
『ファイナルファンタジー』シリーズ楽曲を多数手がける植松伸夫氏が作曲を、本編にストーリー&シナリオとして携わる野島一成氏が作詞を担当。また、ヴォーカルには、人気ロックバンドSurvive Said The Prophet のヴォーカルYosh 氏が参加。ゲーム本編の世界観をより一層盛り上げるテーマソングとなっている。
Hollow
Music: Nobuo Uematsu
Vocals: Yosh (Survive Said The Prophet)
Lyrics: Kazushige Nojima
Lyrics Translation: Ben Sabin, John Crow
Arrangement & Synthesizer Programming: Kenichiro Fukui
植松伸夫氏よりコメント
自分にとって「FF」シリーズはどれを取っても思い出深い作品ばかりですが、こと音楽に限っていえば「実験的な挑戦」を始めることができたという意味で『FFVII』がもっとも印象的な作品といえるかもしれません。シンフォニックな「オープニング~爆破ミッション」にしろ、一曲の中に様々な風景を描いた「メインテーマ」にしろ、数小節ごとのフレーズを順列組み合わせで作った「片翼の天使」にしろ、それまでの「FF」シリーズにはなかった曲調です。前作の『FFVI』とはプラットフォームも変わりゲーム機の表現力も増したそのときこそが新しい挑戦にはうってつけのタイミングだったのでしょう。しかし今となればそれはハードが進化したせいだけではなく、時代そのものがゲーム音楽に変革を求めていたとも思えるのです。元々は子供のおもちゃとして生まれたはずのビデオゲームは、ちょうどあの頃大人でも楽しめるエンターテインメントに変身を遂げようとしていたのです。しかし変わるといってもどこに向かって何をどうすればいいかさっぱりわからない。正解など誰も知ろうはずもありません。とりあえず完成形の目標をたてることなく、誰の意見にも耳を貸すこともなく、ただただ一人で部屋にこもって毎日毎日黙々と挑戦を続けさせてもらえた結果が『FFVII』の音楽です。
今回はゲーム中で流れる「Hollow」という歌を作らせてもらいました。この曲もこれまでの「FF」にはなかった曲調です。自分にとってはこれも「実験的な挑戦」の延長線上にあるのです。
“Hollow”メイキング映像
Yosh (Survive Said The Prophet)
Honda“シャトル”のCMで話題を呼び、人気アニメ『BANANA FISH』、『ヴィンランド・サガ』 の主題歌を担当したことでも知られる世界を股にかけるロックバンドSurvive Said The Prophet、通称サバプロのボーカリスト。またSawanoHiroyuki[nZk]にヴォーカリストとして参加しており、『BELONG』(小説/コミック"Fate/strange Fake"CM ソング)、『Barricades』( 劇場版『進撃の巨人』Season2~覚醒の咆哮~ エンディングテーマ)、『scaPEGoat』(TVアニメ『終わりのセラフ』EDテーマ)等でヴォーカルを担当し、脚光を浴びる。バイリンガルというバックグラウンドから産み出されるシンガーとしての圧倒的な存在感とオリジナリティーはもちろんのこと、ジャンルに捉われないアプローチでメロディーメイクする新世代ソングライターとしての評価も高く、その活動のフィールドは多岐にわたる。1月15日にはSurvive Said The Prophet のニューアルバム『Inside Your Head』を発売したばかりで、大注目のロックバンド。

オーケストラコンサートワールドツアー開催決定
『ファイナルファンタジーVII リメイク』のオーケストラコンサート“FINALFANTASY VII REMAKE Orchestra World Tour”が開催決定。6月のロサンゼルス公演を皮切りに、2021年2月12、13日に東京国際フォーラム・ホールAにて日本公演を開催する。本コンサートでは、植松伸夫氏作曲による『ファイナルファンタジーVII リメイク』テーマソング“Hollow”を含む楽曲を、Distant Worldsでおなじみのアーニー・ロス氏による指揮と、壮大なオーケストラ、コーラスによる演奏はもちろん、巨大スクリーンでの映像とともに楽しめる。
※“FINAL FANTASY VII REMAKE Orchestra World Tour”特設サイト
また、2020年初夏にはオリジナル・サウンドトラックの発売も決定!
※日本公演の詳細情報に関しては、コンサート特設サイトにて順次発表予定です。
※サウンドトラックの詳細情報に関しては、後日発表予定です。
『FINAL FANTASY VII REMAKE and FINAL FANTASY VII Vinyl』本日発売
『ファイナルファンタジーVII リメイク』と『ファイナルファンタジーVII』より選曲されたサウンドをレコード2枚組に収録した音楽商品が本日発売。

1997年に発売されたオリジナル版はもちろん、4月10日に発売予定の『ファイナルファンタジーVII リメイク』から厳選された計20曲を収録。DISCにはそれぞれのキャラクターアートを使用し、バスターソードをイメージしたトリプルジャケットに収納。スリーブケースにはメテオが銀箔押しされており、ファンには堪らない豪華版仕様となっている。







商品のWebサイトでは、一部楽曲の試聴も可能になっている。
※『FINAL FANTASY VII REMAKE and FINAL FANTASY VII Vinyl』商品情報
2020-01-31 10:23:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiMWh0dHBzOi8vd3d3LmZhbWl0c3UuY29tL25ld3MvMjAyMDAxLzMxMTkxODU3Lmh0bWzSATRodHRwczovL3d3dy5mYW1pdHN1LmNvbS9uZXdzL2FtcC8yMDIwMDEvMzExOTE4NTcucGhw?oc=5
0 Comments:
Post a Comment