外資系企業や「ほぼ日」最高財務責任者(CFO)を経て50代でベンチャー企業に転身した篠田真貴子さんをホストに、次世代のリーダーのビジョンを探るシリーズ「マキコの部屋」。今回の対談相手は、小学生から研究を始め、地球温暖化問題の解決と火星移住を目指す20歳の研究者、村木風海さんです。東京大学在学中の学生でありながら、一般社団法人炭素回収技術研究機構「CRRA(シーラ)」(東京・江東)の代表理事も務めています。「異能」と呼ばれる東大生のアタマの中では一体何が起こっているのか? 発想の原点や思考法、未来予想図を聞きました。
篠田真貴子さん(以下、マキコさん)
子供の頃、火星や月に行きたいと考えたことがあるという人は結構いると思うのですが、「火星人になりたい!」という話は初めて聞きました(笑)
村木風海さん(以下、村木さん)
きっかけは小学4年生のときに、英国の物理学者のスティーブン・ホーキング博士が書いた子供向けの冒険小説「宇宙への秘密の鍵」を祖父からプレゼントされたことでした。当時の僕と同じくらいの年齢の子が宇宙を旅する物語です。 その中に「人類が地球以外に一番住めそうな星を探す」というエピソードがあって、そこには地球以外で人類が住めそうなのは「火星」だと書いてありました。「赤い砂漠に青い夕日が沈んでいった」という地球にはない神秘的な情景描写に心を奪われて、「いつか自分はここに行くんだ!」という確信のようなものが芽生えました。実際に、米航空宇宙局(NASA)探査機によって撮影された写真を見ると、火星の夕日は青なんです。
マキコさん
「火星に行きたいな」と思ったことが、どのようにして研究の道につながったのですか。
村木さん
小学生のときに、夏休みの自由研究の発展版のような、1年かけて1つの研究をするという授業がありました。その授業で「火星に住むには?」というテーマで研究をしたことが、最初のきっかけです。
マキコさん
例えば「ロケットを飛ばしたい」などではなく、どうして化学の方向に進んでいったのですか。
からの記事と詳細 ( 20歳東大生研究者の“異能”な思考法 「未来の歴史に対して現実的であれ」(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3aQsyai
0 Comments:
Post a Comment