
〈藤野幸信さん 365日の贈り花ダイアリー〉
広島市にある花店「fleurs tremolo」(フルール トレモロ)のオーナー 藤野幸信さんが手がけたブーケやアレンジメントで綴る365日の花日記。贈り花のある、素敵な暮らしのヒントをお届けします。
結婚式で両家のお母さまに贈る花、和装の装いに合わせました!
結婚式を挙げるお二人から、披露宴の最後に両家のお母さまにプレゼントする花のご依頼を受けました。結婚式も披露宴も和装で行うそうで、お母さま方も当日は着物をお召しになるとのこと。披露宴で贈る花は上品なブーケにすることが多いのですが、今回は着物にも似合う花を制作することにしました。
ブーケでもよいのですが、今回は白い陶器の鉢にこんもりと挿すアレンジにして、手渡したときに、花が着物のアクセントになるようにしてみました。また、かっちりした形に挿すことで、フォーマル感も出ると思います。
花色は緑色をメインに、挿し色を加えたナチュラルで落ち着いた雰囲気にしたいと考え、ラナンキュラスとピンポンマムの緑色を選びました。挿し色はセンニチコウのピンクと、キルタンサスのアプリコット色。トキワガマズミのシックな濃い赤紫がアレンジ全体を引き締めます。丸い花の中で、キルタンサスのスマートな花形が動きを出してくれます。
花を和風にアレンジする機会はなかなかないので、花選びも新鮮な気持ちで楽しませていだたきました。着物に似合う花、もっと制作してみたいです。
【使用花材】
ラナンキュラス ポンポンシレンテ、リナセティ
ピンポンマム グリーン
センニチコウ ソフトピンク
キルタンサス
トキワガマズミ
贈り花のヒント
披露宴での贈り花はブーケがほとんどですが、今回のように鉢やバスケットに挿したアレンジも新鮮だと思います。しっかり吸水させたフローラルフォームを詰めて花を挿すので、待ち時間が長くても花が萎れてしまう心配もなく、持ち帰りやすいのもアレンジの魅力です。結婚式や披露宴の雰囲気に合わせ、また、贈る相手の装いにも合うような花を贈ると喜ばれます。
●藤野幸信/Yukinobu Fujino
広島駅から少し離れた段原の骨董通りにある「fleurs tremolo」(フルール トレモロ)オーナー。広島大学大学院理学研究科生物科学専攻を卒業後、花の道に進んだ異色の経歴。
写真/藤野幸信 編集協力/高梨さゆみ
【関連記事】
"結婚式" - Google ニュース
February 20, 2020 at 04:10AM
https://ift.tt/2SULgUs
結婚式でお母さまに渡す用のアレンジメント。“和装と合う”はこう叶える(家庭画報.com) - Yahoo!ニュース
"結婚式" - Google ニュース
https://ift.tt/2OY1qfl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment