Wednesday, June 10, 2020

【速報】いきなり千日手?控室が騒然 打開した渡辺三冠 - 朝日新聞デジタル

【速報】いきなり千日手?控室が騒然 打開した渡辺三冠 - 朝日新聞デジタル

 豊島将之名人(30)=竜王とあわせ二冠=に渡辺明三冠(36)が挑戦している第78期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第1局は11日午前9時に再開された。

 1日目の10日に豊島名人が要所に角を据え、これに対して渡辺挑戦者が56手目を封じた。再開後は、午後0時30分から1時間の昼食休憩、午後6時から30分の休憩をはさんで夜までに終局する見込みだ。(村上耕司)

12:30

渡辺三冠が長考

 豊島名人が71手目▲2四歩を指したのが午前11時31分。そこから渡辺挑戦者が考え続け、そのまま昼食休憩に入った。挑戦者はこの1手に58分考えている。合計の消費時間は名人が6時間7分、挑戦者は5時間19分となった。(村上耕司)

12:30

お肉とお寿司

 昼食休憩に入った。

 注文は、豊島名人が「牛丼」で、サラダも頼んだ。渡辺挑戦者は「寿司会席」(サビ抜き)。

 「牛丼」は、ただの牛丼ではなかった。お品書きによると、「ブランド松阪牛丼(松阪牛バラ肉 新たまねぎ)」だ。「小鉢(小柱と松茸白和え クコの実)」「サラダ(低硝酸野菜 二見ケ浦の天然塩)」「吸物(玉吸 三つ葉)」「香の物(三種盛り)」「果物(枇杷ゼリー)」。

 「寿司会席」のお品書きも充実している。「小鉢(うすい豆腐 クコの実 山葵 美味出汁)」「握り寿司(才巻海老 鰺 鮪 烏賊 わらさ 帆立 穴子 戻し鮑 細巻き 戸田家玉子)」「揚物(鱧唐揚げ 薬味 割り出汁)」「煮麺(かしわ 焼板 葱)」「果物(枇杷ゼリー)」。(佐藤圭司)

10:51

渡辺三冠、また忍者に

拡大する写真・図版忍者のような姿になった渡辺明三冠(左)が検討室のモニターに映し出された=11日、三重県鳥羽市

 渡辺三冠がマスクの代わりに紺色の布で鼻と口を覆った。昨日も戦いのさなかに使っていた、「バフ」とみられる新アイテムだ。検討室のモニターには、新型コロナウイルスの感染拡大後ならではのタイトル戦の光景が映し出されている。(村瀬信也

10:35

対局者、繊細なマスクへの対応

拡大する写真・図版対局開始前の豊島将之名人=11日、三重県鳥羽市

 昨日は渡辺挑戦者の覆面のようなマスク姿が話題になったが、豊島名人も対局開始時と対局中でマスクを取りかえている。写真撮影がある開始時はプリーツのある使い捨てマスクを着用していたが、対局中はプリーツのない布マスクをつけているようだ。(村上耕司)

千日手?対局者の心理は…

#杉本副立会人に聞きたい

 2日目朝の再開直後に「千日手」の可能性が浮上した名人戦第一局。挑戦者は、千日手に持ち込まずに打開するような手を指した。

 その狙いはどこにあったのか。解説役を務める副立会人の杉本昌隆八段が、千日手と向き合う棋士の心境や思惑を詳しく語った。

【第78期将棋名人戦第1局】#杉本副立会人に聞きたい~千日手?封じ手開封後の解説~=高津祐典撮影

10:04

千日手は回避

 挑戦者の△4二飛に対し、名人が▲3五歩△同歩▲同角と1歩交換した。杉本昌隆八段は「ここまで進んでみるともう千日手にはならないですね」。どうやら千日手は回避されたようだ。

 ここまでの消費時間は名人が5時間20分、挑戦者は3時間44分。挑戦者の方が持ち時間を1時間半以上、多く残している。挑戦者は局面も悪くないと思っているのかもしれない。(村上耕司)

10:00

名人は定跡のフルーツ

拡大する写真・図版対局2日目、豊島将之名人はフルーツの盛り合わせ=2020年6月11日午前9時38分、三重県鳥羽市の戸田家、河合真人撮影

 朝のおやつの時間を迎えた。注文は、豊島名人が「フルーツ盛り合わせ」、渡辺挑戦者が「伊勢抹茶のムースとアイスコーヒー」。

 豊島名人にとって「フルーツ盛り合わせ」は定番中の定番。今朝の皿には、パイナップル、スイカ、レッドグローブ、アメリカンチェリー、三重県尾鷲産の甘夏が盛り込まれた。

 渡辺挑戦者の皿には自家製パウンドケーキも。「伊勢茶を使用した手作りの香り高いパウンドケーキです」とのことだ。

 いずれのお皿にも、地元・三重県の産品が添えられ、両対局者をそっと元気づけようとしているようだ。(佐藤圭司)

拡大する写真・図版対局2日目、渡辺明三冠のおやつは抹茶のムースと自家製パウンドケーキ=2020年6月11日午前9時38分、三重県鳥羽市の戸田家、河合真人撮影

9:36

挑戦者が手を変える

 千日手の可能性が出てきたため、関係者が対局規定を確認。もし千日手が成立した場合、1時間後に残り時間で指し直すことになっている。

 同一手順2巡目に入ったところで、午前9時36分、挑戦者が△4二飛と手を変えた。まだ千日手の可能性は残っているが、検討室には少しほっとした空気が流れた。後手番の挑戦者は指し直しなら先手番を取れるのだが、自ら打開するような手を指した。(村上耕司)

9:18

千日手か…ざわつく検討室

 対局再開後、豊島名人はすぐに4八の金を▲3八金と動かした。これに対し渡辺挑戦者は2二の玉を△3一玉と引く。名人が▲4八金と金の位置を元に戻した。控室では「千日手か」とざわつく。もし挑戦者が△2二玉として名人が▲3八金とすると同一局面に戻る。同一局面が4回現れると千日手が成立し、先手後手を入れ替えて指し直しとなる。

 和服から着替えて戻ってきた福崎立会人にそのことが告げられると、「えっ」。また和服に着替える必要があるのか。(村上耕司)

9:00

封じ手は△6三金

拡大する写真・図版対局開始前に開封される封じ手=2020年6月11日午前8時57分、三重県鳥羽市の戸田家、河合真人撮影

 午前8時43分に渡辺挑戦者が入室。その3分後に豊島名人が入室した。駒を並べ終えると立会人の福崎文吾九段が「それでは1日目の指し手を読み上げます」。記録係の高田明浩三段が1日目に進んだ55手目までを読み上げ、両者が再現した。

 同55分に福崎立会人が封じ手を開封。豊島名人の封じ手は△6三金だった。

 対局は午前9時に再開された。

Let's block ads! (Why?)



2020-06-11 03:58:19Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LmFzYWhpLmNvbS9hcnRpY2xlcy9BU042QzJKTUNONkJVQ1ZMMDM1Lmh0bWzSATtodHRwczovL3d3dy5hc2FoaS5jb20vYW1wL2FydGljbGVzL0FTTjZDMkpNQ042QlVDVkwwMzUuaHRtbA?oc=5
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment