Tuesday, June 9, 2020

結婚式定番の「花嫁の手紙」を曲に 徳島の女性が「レターソング」サービス開始 - 毎日新聞 - 毎日新聞

「レターソング」をビジネスとして手掛け始めた八幡良環さん=徳島市で2020年5月21日午後2時43分、松山文音撮影

 主に花嫁から両親に宛てられる結婚式定番の演出「花嫁の手紙」にメロディーを付けて曲にする「レターソング」のサービスを、徳島市の八幡良環(みわ)さん(30)が始めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で結婚式も各地で中止や延期を余儀なくされており、八幡さんは「音楽演奏として大切な人に感謝の気持ちを伝えたり、CDで形にしたりできる。思い出を残す新たな方法として、ぜひ活用してほしい」と呼びかける。

 レターソングは、結婚式などで読む手紙を歌詞にアレンジし、曲にする。「手紙を読むのは恥ずかしい」「印象に残る演出にしたい」といった声から、東京都などの結婚式場では、レターソングを流す動きが広がりを見せているという。

 徳島文理大短大部の音楽科を卒業した八幡さんは約5年前から、友人の結婚式で手紙を曲にして届け始めた。これまで10曲ほど贈り、多くの人が喜ぶ顔を見て手応えを感じたという。2019年にインターネットで同様の取り組みである「レターソング」の存在を知り、自身もビジネスとして手掛けようと、3月上旬に会社「human music Lab(ヒューマンミュージックラボ)」を設立した。

 曲は、依頼者との面談やアンケートから作り上げる。1曲当たり3~5分の長さで、依頼者の求めに応じながら2~3カ月かけて制作し、データで手渡しする。費用は1曲6万円程度。CD作成や式場での生演奏にも応じるという。

 八幡さんは、「終活」の一環でお世話になった人に歌を歌う「エンディングソング」や、生まれてくる子供に歌を贈る「メッセージソング」の存在も挙げ、「徳島で音楽を身近に楽しむ人がもっと増えるきっかけにもなれば」と話している。【松山文音】

Let's block ads! (Why?)



"結婚式" - Google ニュース
June 10, 2020 at 08:45AM
https://ift.tt/3hcc6D1

結婚式定番の「花嫁の手紙」を曲に 徳島の女性が「レターソング」サービス開始 - 毎日新聞 - 毎日新聞
"結婚式" - Google ニュース
https://ift.tt/2OY1qfl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment