パ・リーグ ロッテ4―1オリックス ( 2020年10月7日 ZOZOマリン )

Photo By スポニチ
コロナ禍に揺れるロッテは、井口監督が、そしてナインが覚悟を示して勝利をもぎとった。
3―1で迎えた7回無死一、二塁。初回に先制してから追加点が奪えない展開だった。願ってもない得点機。井口監督は藤原に送りバントを命じた。藤原は初球、捕手前に転がし成功させ、続く中村奨の犠飛を生んだ。
「恭大(藤原)が期待に応えてくれた。なかなかバントのサインが出ることがなかったと思うが、勝たなきゃいけない時には決めなくちゃいけない」と井口監督も称えた。
実はこれがプロ2年目で初の犠打成功だった。イースタン・リーグでも2年間で成功は1つだった。しかもこの試合が20年の1軍初出場初スタメン。直前の打席では今季初安打となる右前打を放っていた。そんな状況で、藤原も備えはできていた。
初回に13号3ランを放った井上は8月21日のソフトバンク戦以来、実に37試合ぶりの一発だった。お立ち台で思いを吐露する。
「チームが苦しい状況の中で、(チャンスは)ここしかないという気持ちだった。こういう苦しい中でも試合に出させてもらっている以上、闘志は…闘志は…闘志はちゃんと燃やしておかないといけない」
決めゼリフを「考えていたんですけど…」と一発で決められなかったが、その一振りはチームに勇気を与えた。
福田秀は4回に一塁へヘッドスライディングで内野安打。得点にこそつながらなかったが、気迫は伝わった。
井上は「人数いっぱいいっぱいですけど、しっかり戦っていきます」と語った。9日からは首位ソフトバンクとの直接対決3連戦がある。8日のオリックス戦にも勝って、敵地に乗り込む。
続きを表示
からの記事と詳細
https://ift.tt/3lp8yOY
スポーツ
0 Comments:
Post a Comment