Thursday, December 26, 2019

ブラウニーから一生もののデニムまで 「現代の糀屋」から広がる衣食住/sawvih(ソウビ) - 朝日新聞社

鎌倉の山の方。浄明寺の奥の奥、曲がりくねった路地の突き当たりに、現代の糀(こうじ)屋「sawvih(ソウビ)」はある。ひっそりとした奥地にありながら、明るい光を感じさせる空間だ。

>> 「sawvih(ソウビ)」前半から続きます

 あるじの寺坂寛志さん(34)が、「ここは衣食住をテーマにした糀屋です」というように、sawvihは糀を売るだけでなく、その周囲にあるモノやコトを創意豊かにつくりあげ、独自の発信を行っている。

 たとえばカフェで出すのは、甘糀を使ったラテや「バターアップル」などの飲み物。「米農家のロールケーキ」「味噌(みそ)とナッツのチョコブラウニー」といった、糀やお米にまつわるスイーツは、弟のパティシエ兼農業家、寺坂大地さんが、実家のある福井県越前町でつくるオリジナル。

 カフェでは予約制でランチも出す。メニューはもちろん糀や味噌を使った品々。炊きたてのお米は、実家の「あさひ愛農園」がつくる農薬不使用の特別栽培米コシヒカリだ。

 ランチづくりを担うのは、鎌倉に住む沢田直子さんで、沢田さんはsawvihが開催する料理教室の先生としても活動する。教室で使うキッチンホールは、寺坂さん一家が暮らす家の一画でもあり、生徒さんはアットホームな雰囲気の中で発酵食品に親しむ。さらに店では味噌づくり、甘糀づくりのワークショップも開き、出張ワークショップも積極的に引き受けている。

 近隣の人たちがそぞろに集まって、カフェ使いや買い物の合間に、情報交換をしていく。人々が交差するそんな店で、寺坂さんは本名の「寛志くん」ではなく、「コージくん」と呼ばれている。

「食」と「住」にまつわる企画とともに、寺坂さん自身の思いが込められているのが、デニムのジーンズや、きなりのブルゾン、ワンピースが並ぶ店頭のスペースだ。

「米農家が高齢化する中で、かつては当たり前のように存在していた糀屋も、まちから姿を消しています。どうしたらそれらを若い世代に継承できるか、僕はずっと考えています。まずはイメージを変えることが必要で、真っ先に農業用の服を刷新したいと思いました」(寺坂さん)

 ジーンズは寺坂さんがデザインしたものを、岡山のデニムメーカー「etau(エト)」につくってもらっている。きなりのワンピースは、同じ岡山にあるビスポークシャツの専門工場で、そこの女性スタッフたちが、膝を突き合わせ、「自分ならこれが着たい」と、工夫を重ねたものだ。いずれもシンプルなデザイン、ていねいかつ丈夫な仕上げで、破れたら繕いつつ、何年でも着続けられる。

「デニム製品をはじめ、岡山には世界的に評価されているアパレル工場があり、そこで働く人たちのスキルはすばらしい。ただ、大量生産・消費の流れの中で、その人たちへの対価は十分ではありません。それはまさしく米農家にもあてはまる課題。僕たちが連携することで、『つくること』への敬意を取り戻していきたいのです」

 農業ウェアの刷新とともに、価値交換の手段も「お金」から「人とのつながり」へと刷新したい、と寺坂さんはいう。

 岡山では、「HARUHITO」ブランドのジーンズをつくる「Factory 玄人 haruhito」の小西健太郎さんと一緒に、その試みをはじめている。

「小西さんのジーンズは質を落とさないために、年に200本しか生産できません。そのため、1本6万円という価格になりますが、一生はいていけます。僕はその対価に納得していますが、それとは別にスキルのトレードにもトライしているんです。たとえば小西さんの工房に僕が行き、そこにいる人たちの食事をつくる。その対価としてジーンズをつくっていただく。そんな仕組みです」

「タダであげる、もらう」のではなく、互いに持つ専門性を交換することで、モノを行き来させる。そこには「信頼」という、お金だけでは決して築けない「人間性の資本」が必要だ。

 sawvihで寺坂さんの話を聞いていると、時間が尽きない。駅からは遠い場所だが、帰り道の路地をたどりながら、「次はいつ来ようか」と心が弾んでいく。

sawvih(ソウビ)
神奈川県鎌倉市浄明寺5丁目6-1
http://sawvih.com/

>>フォトギャラリーはこちら ※写真をクリックすると、くわしくご覧いただけます。

おすすめの記事

  • 路地の奥、完全予約制のオーガニックランチ 木と季

    路地の奥、完全予約制のオーガニックランチ 木と季

  • 酒蔵も保育園も、地域を回すエンジン。「熊澤酒造」

    酒蔵も保育園も、地域を回すエンジン。「熊澤酒造」

  • 裏路地の2階、長テーブルで自然派ワインを 「祖餐(ソサン)」(前編)

    裏路地の2階、長テーブルで自然派ワインを 「祖餐(ソサン)」(前編)

  • 「鎌倉から、ものがたり。」バックナンバー

    >>地図で見る

    PROFILE

    • 清野由美

      ジャーナリスト。1960年、東京都生まれ。東京女子大学卒。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。英国留学、出版社勤務を経て、92年にフリー。先端を行く各界の人物インタビューとともに、時代の価値観や感覚、ライフスタイルの変化をとらえる記事を「AERA」「朝日新聞」「日経ビジネスオンライン」などに執筆。著書に『新・都市論 TOKYO』『新・ムラ論 TOKYO』(隈研吾と共著・集英社新書)、『ほんものの日本人』(日経BP社)、『観光亡国論』(アレックス・カーと共著・中公新書ラクレ)、&w連載「葉山から、はじまる。」を1冊の本にまとめた『住む場所を選べば、生き方が変わる――葉山からはじまるシフトチェンジ』(講談社)など。

    • 猪俣博史(写真)

      1968年神奈川県横須賀市生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。卒業後、カナダを拠点に世界各地を放浪。帰国後、レコード会社、広告制作会社勤務などを経て1999年にフリーに。鎌倉、葉山を拠点に、ライフスタイル系のほか、釣り系媒体なども手がけ、場の空気感をとらえた取材撮影を得意とする。本連載のほか、&travelで「太公望のわくわく 釣ってきました」の執筆と撮影を担当。神奈川県三浦半島の海辺に暮らす。

    Let's block ads! (Why?)



    "現代の" - Google ニュース
    December 27, 2019 at 08:52AM
    https://ift.tt/355lp0s

    ブラウニーから一生もののデニムまで 「現代の糀屋」から広がる衣食住/sawvih(ソウビ) - 朝日新聞社
    "現代の" - Google ニュース
    https://ift.tt/36b4L0m
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update
    Share:

    0 Comments:

    Post a Comment